【ChatGPT】最も簡単なアイデア生成の方法

Creative Idea ICT・AI関連

新しいアイデアを思いつくのに苦労したことはありませんか?思考が行き詰まり、全く新しい視点が必要なとき、どこからその着想を得ればいいのかを知りたいと思いますよね。

この記事では、OpenAIが開発した人工知能、ChatGPTを使って新しいアイデアを生成する方法を紹介します。ChatGPTは大量のテキストデータから学習しており、普段思いつかないような新しい視点やアイデアを生み出します。アイデアが必要なとき、ChatGPTはとても役に立つでしょう。

しかし、ChatGPTが提供するアイデアを最大限に活用するには、その使い方を理解することが重要です。この記事では、具体的な問いをChatGPTに投げかけ、得られたアイデアを絞り込み、実際に適用するまでのプロセスを解説します。

ChatGPTってなに?という方はこちらの記事をご覧ください。→ChatGPTって何ができるの? 300時間使った私が説明します!

質問の準備

アイデアを出すためにChatGPTを使う最初のステップは、良い質問を考えることです。良い質問をすることで、ChatGPTはその質問に対する最適な答えを見つけ出してくれます。

  1. 目的を決める: まず何をしたいのか、何が必要なのかを明確にします。例えば、次の週末の過ごし方を考える、新しい趣味を見つける、友達とどのゲームをやるかを考えるなどです。
  2. 広い視野の質問をする: 何かを考える時には、「どうすればいい?」という狭い視点の質問よりも、「どんなことができるだろう?」という広い視野の質問をする方が、さまざまなアイデアが浮かびやすいです。例えば、「週末は何をすべき?」よりも、「どんな楽しい過ごし方があるの?」と質問した方が、面白いアイデアが出やすいでしょう。
  3. 色々な角度から質問する: 一つのテーマについて、色々な観点から質問をしてみると、さまざまなアイデアが出てきます。例えば、「どんな場所で過ごすと楽しいと思う?」、「どんな人と一緒に過ごすと楽しいと思う?」、「どんな活動をすれば楽しいと思う?」というように、違う観点からの質問を試してみましょう。

あなたに最適化するには?

ChatGPTを使う際には、自分自身について少し情報を与えると、より良い結果を得られることがあります。たとえば、「私は情報学部の大学生です。デジタルデバイドについてのレポートを書きます」と入力すると、ChatGPTはあなたが一般的な情報よりも詳細な情報を持っていること、大学レベルのレポートを作成しようとしていることを理解します。

※デジタルデバイド:ITを使える人と使えない人との経済や情報などの格差。いわゆる情弱に関する問題。

これにより、ChatGPTはユーザーの背景と目的に基づいてより適切なアイデアを生成します。たとえば、上記の例では、ChatGPTはデジタルデバイドに関する詳細な研究結果や理論を含むアイデアを提供する場合もあります。

そのため、ChatGPTに問いを投げかける際には、自分自身の経験や目的を明確に伝えることが、より具体的で適切なアイデアを得るためには重要です。

下の会話は、この設定でどれだけ返答が変わるかの例です。(実際に出力しています。)

Luna
Luna

私は情報学部の大学生です。デジタルデバイドについてのレポートを書きます。
どのような題名で書くと良いでしょうか?アイデアを出してください。

Chat GPT4.0
Chat GPT4.0

デジタルデバイドについてのレポートの題名は、レポートの焦点や観点によって異なりますが、以下にいくつかのアイデアを提供します:

  1. 「デジタルデバイド:原因と解決策」
  2. 「情報格差の現状とその影響」
  3. 「デジタル化の波:デジタルデバイドの新たな課題」
  4. 「未来の社会におけるデジタルデバイド:可能性と危険性」
  5. 「デジタルデバイドと教育:情報アクセスの不平等」
  6. 「コロナパンデミックが露呈したデジタルデバイドの問題点」
  7. 「都市と地方の間のデジタルデバイド:格差を埋めるための策」
  8. 「高齢者とデジタルデバイド:情報社会への参加を阻む壁」
  9. 「デジタルデバイドに立ち向かう:ICTの役割」
  10. 「ジェンダーとデジタルデバイド:性別による差異の分析」

これらの題名はあくまで一例で、具体的な研究内容やアプローチにより最適な題名は変わるかもしれません。レポートの具体的な目的や焦点により、さらに特化した題名を考えることも可能です。

なかなか難しそうな論点が出てきましたね。専門家が議論しているところが想像できます。では、中学生くらいであればどうなるでしょうか?小論文で考えてみます。

Luna
Luna

私は中学生です。デジタルデバイドについての小論文(1200字程度)を書きます。
どのような題名で書くと良いでしょうか?アイデアを出してください。

Chat GPT4.0
Chat GPT4.0

それは素晴らしいプロジェクトですね。デジタルデバイドについて書くというのは非常に重要なトピックです。以下にいくつか題名の提案をさせていただきます:

  1. “デジタルデバイド:中学生の視点”
  2. “未来社会とデジタルデバイド:問題と解決策”
  3. “デジタルデバイドに立ち向かう:教育の平等性への道”
  4. “デジタルデバイド:社会格差を埋めるための戦略”
  5. “中学生のためのデジタルデバイド理解と対策”
  6. “教育におけるデジタルデバイド:影響と対策”
  7. “デジタルデバイドを越えて:全ての生徒が繋がるために”
  8. “デジタルデバイドと中学生:現状と改善策”
  9. “21世紀の障壁:デジタルデバイドの理解と解消”
  10. “デジタルデバイド:中学生の生活と学習に与える影響”

これらのタイトルは、デジタルデバイドの問題を考察し、中学生の視点から影響を理解し、またその解決策を探求するという主題を示しています。各題名があなたの論文の目的と内容に適していることを願っています。

指示した通り、Chat GPTは中学生が想像できそうなことを出力しました。このように、「誰が」作る・見るのか、という視点はとても重要なのです。

ChatGPTを使ったアイデア生成の例

ここでは、ChatGPTを使ったアイデア生成の具体的な例を紹介します。例えば、このサイトがデジタルデバイドの解消に役に立っているという主張を作るとします。(役に立っていますよね?)

ステップ1: 質問の準備

まず、主張を作るにあたり、このサイトが役に立っている理由を挙げたいです。どんなアイデアがあるかをChatGPTに尋ねます。

Luna
Luna

私は、ChatGPTの使い方について説明するWebサイトを運営しています。 このサイトがデジタルデバイドに役に立っているという主張をする文章を作りたいです。 どのような観点において書けば良いですか?主要な点を10個挙げてください。

Chat GPT4.0
Chat GPT4.0

デジタルデバイドを縮小するために、あなたのChatGPT利用ガイドサイトが貢献できる観点として、以下の10点を提案します。

  1. アクセシビリティ: サイトがどのようにしてより多くの人々に情報を提供しているか。たとえば、異なる言語や読み書きが難しいユーザーに対応したアクセシビリティオプションを提供しているか。
  2. 簡単さ: あなたのサイトがChatGPTの使い方を分かりやすく説明し、初心者でもAI技術を理解できるようにしているか。
  3. エンゲージメント: ユーザーがサイトを通じてコミュニティと接続し、質問や懸念を共有できる手段があるか。
  4. 教育リソース: サイトがChatGPTを使用して教育的な目的に役立つためのガイドや資料を提供しているか。
  5. コンテンツの品質: サイトが提供する情報が正確で信頼性が高いこと。
  6. テクノロジーへの理解: ChatGPTのようなAI技術の働きについての教育が、ユーザーのテクノロジーへの理解を深め、デジタルデバイドを縮小する可能性があること。
  7. デジタルリテラシー: あなたのサイトがChatGPTを使うことで、ユーザーが基本的なコンピュータースキルやインターネットリテラシーを向上させるのを助けているか。
  8. 無料のリソース: あなたのサイトが無料で情報を提供し、それにより経済的な障壁を越えて技術にアクセスできること。
  9. 適応性: サイトが異なる年齢、教育レベル、デジタル経験のあるユーザーに対応できるように設計されていること。
  10. 継続的なサポート: テクノロジーとその使い方が変化するにつれて、サイトが継続的に更新され、最新の情報を提供していること。

以上の観点から、あなたのウェブサイトがデジタルデバイドにどのように役立っているかを具体的に説明できます。

ステップ2: アイデアの絞り込み

次に、提案されたアイデアから魅力的なものを選びます。それぞれのアイデアが実行可能か、興味があるか、を考えてみます。この例では、②簡単さ、⑦デジタルリテラシー、⑨適応性について述べることにしましょう。

ステップ3: それを基に文書を作る

ステップ2で決めた情報を基に、命令文(プロンプト)を作りこんでいきましょう。自分の書きたいことを含めると、より自然な文章になります。文章の表現に多少揺らぎがあっても大丈夫です。学校の先生や会社の上司のように文句を言われることも修正を要求されることもありません。

後、当サイトのコンテンツですが、エンタメ要素も入れたり、できるだけ楽しんで読めるようにしているのですが、ややこしくなるので除外しました(苦笑)

Luna
Luna

簡単さ、デジタルリテラシー、適応性を中心にしたい。

当サイトがデジタルデバイドに役に立っている理由に関する文書を1000文字程度で書きたい。

 ・構成 序論、本論、結論のようにして書く

 ・簡単さ できる限り優しい言葉で書いている、難しい計算や専門用語をかみ砕いた言葉で書いている

 ・デジタルリテラシー 現代の技術をユーザーが気軽に体験できるようにしている。ChatGPTの簡単な技術的側面や、ChatGPTの限界、利用する際の注意点など、ユーザーがコンピュータースキルの向上のために必要な情報を提供している。

 ・ 適応性 利用者にとって、できる限り身近に感じられるようなコンテンツにしてる。コンテンツは、できる限り大勢に経験があることや悩んだことがあるようなものにしている

Chat GPT4.0
Chat GPT4.0


【序論】

デジタルデバイド、すなわちデジタル技術へのアクセスや能力の格差は、現代社会において解消すべき重要な課題であります。私たちのウェブサイトは、このデジタルデバイドの縮小を目指し、AI技術の一つであるChatGPTの使用方法を説明するために設立されました。以下に、当サイトがデジタルデバイドを縮小する上で重要な3つの観点―簡単さ、デジタルリテラシー、適応性―を中心に、その貢献度を明らかにします。

【本論】

簡単さ: 当サイトでは、ChatGPTの使用法を説明する際、技術的な専門用語をできる限り避け、分かりやすい一般的な言葉で書くことに努めています。これにより、専門的な知識がないユーザーでもAI技術を理解し、使いこなすことが可能になります。難解な計算や複雑な専門用語を一般のユーザーが理解できるように翻訳することで、デジタルデバイドを縮小する一助となっています。

デジタルリテラシー: 当サイトでは、ユーザーが現代の技術を気軽に体験できるように工夫しています。ChatGPTの基本的な技術的側面や、その利用上の限界、注意点などを解説していることで、ユーザーはAIに関する一定の知識と理解を得ることができます。これにより、ユーザー自身のデジタルリテラシー向上を促進し、テクノロジーへの理解を深めることが可能となっています。

適応性: 当サイトのコンテンツは、ユーザーが身近に感じられるような形にしています。たとえば、日常生活で経験がある問題やよく悩む事項を取り上げています。その結果、ユーザーは自分の生活に直接関連する問題について、ChatGPTを用いて解決する手段を学ぶことができます。このように、ユーザー個々の経験や背景に対応する形で情報を提供することで、全ての人々がデジタル技術を活用できるようになることを目指しています。

【結論】

私たちのウェブサイトは、簡単さ、デジタルリテラシー、適応性という3つの観点からデジタルデバイドの解消に貢献しています。AI技術を誰もが理解し、適切に使いこなせる社会を実現するため、これからも情報提供の質とアクセシビリティの向上に努めて参ります。

※アクセシビリティ:利用者が機器・サービスを円滑に利用できること

書き方や表現が英語を直訳した感はあるので、実際は少し修正する必要がありそうですが、5分程でこの出来は見事ではないでしょうか?
ここまで作り込めば、あとは少し修正しただけで、思っていた通りの文章になるはずです。

より詳しく見たい方はこちら
【先生にバレない】ChatGPTで大学のレポートを書いてみた!
【先生にバレない】ChatGPTで英作文の課題を解いてみた!

5. ChatGPTを活用したアイデア生成のメリットとデメリット

ChatGPTを使ったアイデア生成には様々なメリットとデメリットがあります。

メリット

  1. 新たな視点: ChatGPTは大量のテキストデータから学習しています。そのため、考えつかないような新たな視点やアイデアを提供できます。
  2. 時間の節約: ChatGPTにアイデアを求めることで、自分一人で思考に時間を費やすことなく、多くのアイデアを得ることができます。
  3. 無制限のアイデア生成: ChatGPTは24時間いつでも利用でき、アイデアを出し続けることが可能です。人はすぐ疲れてしまいますが、ChatGPTは新たなアイデアを様々な所から作り続けます。

デメリット

  1. 具体性の欠如: ChatGPTは一般的な知識を持っていますが、特定の専門知識や具体的な状況については限定的で抽象的です。そのため、具体的な状況や専門的な問題に対するアイデアは十分に具体的でない場合があります。
  2. 評価能力の欠如: ChatGPTはアイデアを生成することができますが、それらのアイデアがどれだけ良いか、または実行可能かを評価する能力はありません。その評価はユーザー自身が行う必要があります。

まとめ

アイデア生成は創造的なプロセスであり、ChatGPTはその助けとなる可能性を秘めています。自分一人で考えるだけでなく、AIの力を借りて新しい視点や意見を得ることは非常に有用です。

しかし、ChatGPTを使う上で重要なことは、ChatGPTが提供するアイデアを無批判に受け入れるのではなく、それを適切に評価し、自分のニーズや目的に合ったアイデアを選択する能力が必要であるということです。

ChatGPTによるアイデア生成のプロセスをぜひ試してみてください。具体的な質問の準備からアイデアの絞り込みまで、自分自身の創造性を刺激する新しい方法を見つけるかもしれません。あなたの問題解決能力や創造性がより際立つことでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました